2013-07-20

リボルテックタケヤ アルファス

TOY補完計画
今回は、
「リボルテックタケヤ アルファス」





ゼットを買ったらこちらも入手しない訳にはいかないでしょ!










内容物一覧


毎度のこと付属のスタンドパーツは使わず。。。









素立ち。

顔が大きいという評価をよくみましたが、
画像じゃ大きく見えますが、
実物はさほど気になりませんでした。


全体的にただ白いだけではなく、
ちょっと汚し塗装な感じになっているので、
これはリアルととるか嫌悪ととるか好みが分かれそうです。



効果的にクリアパーツなども使われており、
見栄えは良好です。


上半身は完璧なのですが、
リボの下半身の扱いは不得手なので、
毎度悩みます。
(関節の可動範囲や渋みの相性がワタクシと合わない)













背中のエアブースターは左右に展開する事が出来ます。



ゼットと並べてみる。

一応サイズは同じようですが、
ゼットのツノの分大きく見えます。

ゼットのビニール的な素材で作られたパーツがベタ付きだして、
「まじかー」っと。






「セルデリート(銃)」の出来もいい感じです。


銃Ver.に使用するハンドパーツを間違えているのはご愛嬌。。。




「セルデリート(剣)」


やっぱりガンブレード的な武器はヒーローには欠かせませんね。









本来はこの上にクリアパーツを被せますが、
写真写りが悪かったので、
外した状態で。


プロトタイプの時はこんな状態だったのですね〜
最初の方のストーリー覚えてない・・・

結構リアルなんですね。
竹谷さんっぽい意匠です。




ちゅどーん、ちゅどーん!!


スカート部分は各々ボールジョイントで干渉しない様になっているのですが、
逆に簡単に動いてしまうので、
それがストレスになったり。。。







原作はどうなってしまうのか・・・

あ、アルファスの足ってワイルドタイガーっぽいデザインなんですね。
(逆か!?)


ということで、出来はいいのですが、
ワタクシがリボ関節と相性が悪いので、
是非フィギュアーツなんかで出してくれると、
嬉しいような、でも買わないような(笑

取り出すのがメンドイので見送りましたが、
タイバニコンビとも並べたかったな〜








2013-07-19

eneloop pro

TOY補完計画。
今回は、
「eneloop pro」

TOYではないですね。。。




前回の「エネルーピー」を購入時に、
どうせデザインが変わるなら他のカラーも買っておきたいなと思い、
ならやっぱり黒でしょ!
ということでゲットした、
「eneloop pro」






高容量、パワフルということで、
個人的にはミニ四駆に使用しようかなと。


ただ買った後に思ったのですが、
単三電池より単四電池の方が使用することが多いんですね。
マウスとかリモコンとか。

そっちも買っておけばよかったと、
ちょこっと後悔しております。。。














2013-07-18

eneloop エネルーピー付き充電式ニッケル水素電池

TOY補完計画。
今回は、
「eneloop エネルーピー付き充電式ニッケル水素電池」

当時エネループのデザインが一新されという情報を見て、
「エネループ感がなくなってる・・・」っと思い、
急いで既存デザインのエネループを買いにビックカメラに行った記憶があります。

そん中で見つけたのが、
「エネルーピー」付きのものでした。

前々から欲しかったのですが、
欲しい熱が高い時に出会えず、
その熱りも冷めまして。。。

というのと何か高いイメージがあったのですが、
実際はそうでもなかったというね。


あと、誰かのブログで見て、
これ欲しいなぁ〜っと思っていた気が。。。





付属品たち。

エネルーピー以外に単三型電池と、
「えさ箱」という、
単四でも使用出来る様にするスペーサーと、
電池を取り出すのに使用する「骨パーツ」が入っています。






メインのエネルーピー本体。

カワイイじゃあないかっ!!  

首のマフラーがオシャレね。

あと、シッポのくるくる加減がイイね!




ナイスなデザインでございます。

電池をセットして胸のボタンを押すと、
鼻が光ります。






電池の残量に応じて3色で、
残量を確かめることが出来ます。

付属していたエネループをセットしてみると、
「オレンジ」でしたので、
まぁ残量ありまっせって感じでしょうか。


バッテリーチェッカー自体欲しかったので、
この子が手に入って良かった〜

このエネルーピーの体のデザインも変更して、
新しいのが出るでしょうか?

そしたら、「パナソ犬」として出ないかな(笑







2013-07-17

MASTER STARS PIECE バーナビー・ブルックス Jr.【タイバニ】

TOY補完計画。
今回は、
「MASTER STARS PIECE バーナビー・ブルックス Jr.」






以前に同シリーズの「虎徹さん」が出てましたが、
遂にバーナビーも出ましたね〜

これでタイバニコンビで並べることが出来ます!








タイバニらしく細身なシルエット。


毎度見る度に思いますが、
MSPクオリティ高いな〜

台座もありましたが、
無くても自立しました。








パンツの皺など非常にリアルな作り込みです。











ちょっと冷めた感じの初期バーナビーの様な表情ですね。

今回メガネの表現が天才的だと思うんですよね〜

まったく違和感がないッ!!

ライダースの艶やその他の作り込みも
流石MSPといった感じで素晴らしいです。






細かなブーツの作り込みとか、
コレ本当プライズ商品化よ!っと。


これだけでもずっと見てられます(笑










髪だけ少しのっぺりとした感じはありますが、
そんなことは気にならなくなるぐらいの素晴らしい出来でございます!!









おじさんと並んで、
「タイバニコンビ」!!


案外おじさんの方が小物類多かったりするんですね。


このクオリティで、
スーツ版のフィギュアも出ないかな〜





ということで、
やっとMSPの高いクオリティで揃ったタイバニコンビ。



そろそろDXフィギュアの方も全種出揃った補完が出来るかな?
















2013-07-16

果てなき道のり【ミニ四駆】

現在は2月に購入した物を補完しているですが、
ちょうど仲間内で行っているミニ四駆の大会が
第10回を終えたころなんですね〜

この頃はスランプで暗中模索でした。。。

その頃に購入した物が今回のTOY補完になります!



まずは、
「60mmブラック強化シャフト(4本)」


今までは「中空ステンレスシャフト」を使用していましたが、
すぐに曲がるので、
より強度があるブラック強化シャフトに。


つづいて、
「72mmブラック強化シャフト(4本)」

上記のちょっと長い版。

強度が強化されてる分、
若干ねじれが生じているようです。

そのねじれも重要になるのですが、
それよりも強度優先みたいな(笑

つづいて、
「六角穴ボールベアリング4個セット」

イマイチ効果があるのか分からないパーツですが、
歴戦の猛者達が使用しているので、
間違いないんでしょう。



最後は、
「大径ローハイトタイヤ&カーボン強化ホイール」

お気に入りのタイヤなので、
追加購入。

画像は2つありますが、
買ったのは1つです。
(THE 流用画像)





今後もミニ四駆のパーツが増えていきそうです〜

ブログ記載日の7月なんて、
そりゃあもう大変なことになっています。

リアルに書いている2015年4月なんて、
それはもうさらに恐ろしいことになっております。。。

補完が楽しみですね〜(笑








2013-07-15

お食事にぃぃ!

本日は、TOUMA愛好会のかみさん主催のお食事に行って来ました!!

出席者は、かみさんとGooN王国のt-hosoさんと、
ギリギリまでスケジュールが出ないワタクシの3人。

場所は、シャレオツな手羽先店!!

チェーン店で他の店舗に行ったことがあり、
値段も良い具合なのに、店内の内装がしっかりしている所が多いんですよね〜

一時期ハマっておりました!!


いや〜〜〜
大人でディープなお話だったので、
ワタクシでは、経験値的にお力になれない内容が多めでしたが、
ちょっとでも、かみさんのストレスメーターが下がってくれてれば良いなぁっと。

t-hosoさんとも有楽町POPBOXぶりでしたので、
玩具談義に花が咲きましたね〜

株にも興味が出てきました(笑


こういった趣味からの繋がりで、
飲みに行けるのは、良いですね!!


次回開催も楽しみにしております!!

あ、t-hosoさん、POPBOX、渋谷でもやるみたいですーー

2013-07-14

STARBUCKS DISCOVERIES TASTING【スターバックス】

今日も今日とてミニ四駆パーツが届く!!
連日、何かしらミニ四駆関連の物が届いたり買ったりしているのではないでしょうか?

話は変わりまして、
TOY補完計画。
今回は、
「STARBUCKS DISCOVERIES TASTING」

TOYじゃないパティーン。

冷蔵の荷物が届き何だコレ?と思いつつ宛名を見て、
「こ、これは・・・」

そして開けてみる。


スタバさん!!

抽選で応募していたものが
どうやら当選したようです!






箱を開けると、
中にまた箱。

ダンボール含めると、
箱in箱in箱。。。

ただスタバマークがついた箱はワクワクしますね!


遂に中身がお目見え!

コンビニなどで販売される新商品2つの試供品が入っておりました!

まさかここまでステキなパッケージで送られてくるとは!

流石スタバさんです。

「LATE」と「ESPRESSO」の2種。

どちらも美味しくいただきました!


久々にこういた抽選物に当たった気がします!


次回もこういった機会があれば
当たると良いな〜












2013-07-13

ジョジョの奇妙な冒険 PRIZE STARS BOOK

今日も今日とてミニ四駆のパーツが届く!!
その補完もいずれ。


本日のTOY補完計画。
今回は、
「ジョジョの奇妙な冒険 PRIZE STARS BOOK」!!


これまで出た、
ジョジョのプライズや一番くじの景品などが網羅された本や、
このBOX限定のフィギュアなどがセットになっている本。(多分)








ダンボールのデザインもこだわって作られています。





サイドもテープを剥がすところは、
「ペリペリ」と書かれていて非常にジョジョっぽい!


ただ、開封するときは下から開けるタイプでして(笑



まずは、
「PRIZE STARS BOOK」

一応この商品の名がつけられた本。
うっすいです。。。

たしかにこんなプライズあったな〜とか、
造形師の方へのインタビューや、
荒木先生へのインタビューもあるのですが、
もうちょっと1つ1つを掘り下げて欲しかったかも。



そしてこの本のメインになっている、
「MASTER STARS PIECE ジョルノ・ジョバァーナ 」

例によって開封しないパターン。

MSPなので出来は申し分ないと思うのですが、
顔が似ていないような・・・
でも立体化するとこうゆう顔になるのかも。
実際にいたらこんな顔だろうみたいな。




ポージングも有名なやつで、
ジョルノっぽいです。


どうやら服はパールピンクになっているようで、
かなり華やかみたいです。


MSPのジョジョシリーズで並べたいんですけどね〜
承太郎しか開封してない。。。




そして、「カレンダー」

表紙カッコいいんですけど、
コレ再現出来ないんですよね。

いろんなシリーズの良い出来のフィギュアをサイズを合わせて並べているので。

実際にやったらデッコボコになりますね〜


その他にも、
「ASBのプロダクトコード」が入っていました。

ゲーム持ってないから使えないんですけどもね(笑

これで3500円!!
ん〜2500円でも良かったんじゃなかろうか?

予約限定商品だったのですが、
書店さんの方で発注していれば、
そこで購入することも出来そうです。

今後もジョジョブーム続きそうですね!











2013-07-12

チャックスGP 祝グル〜ミ〜ぬいぐるみ(7th Anniversary.)+ポストカード

本日も新橋のタミヤプラモデルファクトリーに行き、
ミニ四駆のパーツを購入。

ちょっと提灯マシンを作ってみようと思いまして、
色々と模索中でございます!


さて、TOY補完計画。
今回は、
「チャックスGP 祝グル〜ミ〜ぬいぐるみ(7th Anniversary.)」!!!!!!!


ゲーセンなどのプライズアイテムとして、
グル〜ミ〜が出てから7周年を記念したアイテム。


写真じゃ伝わないのですが、
生地にキラキラした素材も使われているので、
光の反射でキラキラしていて、
非常に特別感があります!








表情はペロっと舌を出したポーズ。

生々しい血の表現とのギャップがグル〜ミ〜の真骨頂ですね!










タグも賑やかなことになっています。









周年記念恒例の腕章もしています。
こちらも年々デザイン豪華になっているような気がします。










そして足裏の記念刺繍もあります。

年代と何周年かが書いてあるので、
何年後かに改めて見た時に、
分かりやすくていいですね。

この刺繍も年々豪華になっている気がします。


とにかく記念感を詰め込んだ特別なグル〜ミ〜に仕上がっておりました!



さらに、渋谷のタイトーステーションでは、
チャックスGP 7周年と
渋谷タイトーステーション 20周年記念のコラボポストカードを配布しておりました!

どうやってゲットしたかは、
記憶が曖昧で定かではありませんが、
景品獲得すると貰えたんだっけかな?

最近のチャックさんのキャラが豪華共演しているデザイン!!

森チャックさんのプライズ、
今後何周年も続いていって欲しいですね!











2013-07-11

スタードライバー THE MOVIE プログラム

TOY補完計画。
今回は、
「スタードライバー THE MOVIE プログラム」

映画『スタードライバー THE MOVIE』を見た足で購入したプログラムです。

映画自体はスタドラ節が効いていて面白かったのですが、
新規パートが少なくちょっと物足りない気もしました。

その中で主人公機の「タウバーン」がパワーアップしてるし、
銀河美少年増えてるわで、
設定など確認したいこともあり、
プログラムをゲットしました!

見た1番の驚きがサイバディ(ロボ)のデザインは、
「コヤマシゲト」さんだったこと。

いや〜納得しましたわ〜
独特な曲線美は流石やなと。






こういった本を買うと、
雑誌でも隅から隅まで読まないと仕舞えないタイプなので、
一冊の本を読み終わるまでがすごく長いんですよね・・・

その分、読み返すことはほぼないのですが(笑

これもじっくり読みたいと思います。