本日のTOY補完計画。
今回も連日のTOUMAさんのショールーム解放時に購入したシリーズです。
「2013年TOUMART卓上カレンダー」
今年は「巳年」ということで、
ヘビがドーンっ!と。
もう2013年も半分以上過ぎてしまったのに。。。
実は書いているのは2015年なのに・・・
タイムスリップ感のある書き物です。
絵柄をチラ見せ。
例年通りいくと、
その月の描かれているキャラクターがリリース予定だったりするような、
しないような感じらしいので、
毎回カレンダーを入れ替えるのが楽しみです!
そして、ショールームでご自由にお取り下さいパターンだったデビルロボッツのキタイさんとのコラボポストカードたち!!!
お2人の代表キャラがコラボしていて、
良い感じでございます!!
さらにドーナツ丸さんから頂いた、
今年のお年賀!
巳年感ほぼ皆無ですが、
TOUMA愛が伝わる素敵な写真ですね。
これにてTOUMAさんのショールームで購入した物の補完は完了でございます!
2013-07-10
2013-07-09
PICO HITCH BEAR Deep blue【TOUMA】
ミニ四駆のジャパンカップに行っていた友人に頼んでいた、
限定パーツが届きました!
定価で買うとちょっと割高に感じる限定パーツたち。。。
友人よありがとう!
今度、ちゃんとお礼するからねっ!
話は変わりましてTOY補完計画。
今回は、
「PICO HITCH BEAR Deep blue」!!
こちらも連日の補完と同様、
TOUMAさんのショールーム解放時に購入したものです。
ピコヒッチベアの最初の塗装版。
やっぱり1番最初は押さえておかないと!
ただこの手のパッケージだと開けられない症候群なので、
未開封!
うしろ姿もカワイイです!
こんな小さいの塗るのTOUMAさん大変だろうなぁ
今後のヒッチベアの展開も楽しみですね〜
限定パーツが届きました!
定価で買うとちょっと割高に感じる限定パーツたち。。。
友人よありがとう!
今度、ちゃんとお礼するからねっ!
話は変わりましてTOY補完計画。
今回は、
「PICO HITCH BEAR Deep blue」!!
こちらも連日の補完と同様、
TOUMAさんのショールーム解放時に購入したものです。
ピコヒッチベアの最初の塗装版。
やっぱり1番最初は押さえておかないと!
ただこの手のパッケージだと開けられない症候群なので、
未開封!
うしろ姿もカワイイです!
こんな小さいの塗るのTOUMAさん大変だろうなぁ
今後のヒッチベアの展開も楽しみですね〜
2013-07-08
PICO HITCH BEAR SOFT VINYL FIGURE【TOUMA】
TOY補完計画。
今回は、
「PICO HITCH BEAR SOFT VINYL FIGURE」!!
こちらも前回の補完と同様、
TOUMAさんのショールームを訪れた時にゲットしたものです!
ピコマオキャット同様、
ブラインド仕様のラミグリップのパッケージです。
商品シールがパッケージに合わせて、
メタリックなものになっているので、
TOUMAさんのこだわりを感じます!
そして中身!
まずは、
「クリアーオレンジ」
相変わらず接写は苦手ですが、
小さいのにモールドもしっかりしていて
カワイイです。
実物はもっとクリヤー感があります。
つづいて、
「クリアーライトグリーン」
前回のピコマオキャットの時は、
「黄緑」と表記していましたが、
「ライトグリーン」と表記した方がオシャンティかと思い今回から変えてみたり。
つづいて、
「クリヤーグリーン」
うーむ、グリーン系統はあまり好きではないのですが、
ブラインド商品だとなぜか引き当ててしまい、
困るというね。。。
最後は、
「蓄光」!!
出た!「チッコウ」!!
写真だとモールドが飛んでますが、
他のカラーと同じ様に、
しっかり彫ってあります。
暗闇で光っちゃいますよ〜
そうそうヒッチベアは自立出来ないので、
何かに立てかけたりしないといけないんですね〜
キーホルダーとかになっていればカワイイんじゃないかと。
ただ、個人的にはあまり付けないので、
このままで良いのですが。
ピコヒッチベア大集合!
もうちょっと青味が欲しいですね(笑
ピコマオキャットも一緒に。
良いサイズ感でございます!!
あとはもうちょっとお安くなれば、
バンバカ購入することが出来るのですが(笑
宝くじでも当たらないかしら〜
2013-07-07
PICO MAO CAT SOFT VINYL FIGURE【TOUMA】
本日のTOY補完計画。
今回は、
「PICO MAO CAT SOFT VINYL FIGURE」
『TOUMARTショールームOPEN!』の時に購入した
くじ引きピコマオキャットたちです!
ラミグリップのパッケージで中身が何か分からないブラインド仕様。
これが沢山入った箱から、
ガサゴソと自分で引くという形式で販売されました。
たしか、ラメラメと蓄光がレアアソートだったかな?
ということで結果は、
「水色(ライトブルー)」
爽やかなカラーのピコマオキャット!
このサイズ感で自立するのは嬉しいですね〜
つづいて、
「黄緑(ライトグリーン)」
iPhoneで撮影しているのですが、
接写が苦手なので、
後でシャープ化してもなかなかキビシい。。。
モールドがボヤケ気味ですが、
しっかりモールドも彫られていて、
まんまマオキャットを小型しております!
2匹並べて。。
クリアーなので、
明るい場所や白い棚などに置いておくと飾り映えしそうです。
うーむ、ラメラメと蓄光欲しかったなぁ。。。
このショールームでゲットした戦利品の補完が数日続きます!
今回は、
「PICO MAO CAT SOFT VINYL FIGURE」
『TOUMARTショールームOPEN!』の時に購入した
くじ引きピコマオキャットたちです!
ラミグリップのパッケージで中身が何か分からないブラインド仕様。
これが沢山入った箱から、
ガサゴソと自分で引くという形式で販売されました。
たしか、ラメラメと蓄光がレアアソートだったかな?
ということで結果は、
「水色(ライトブルー)」
爽やかなカラーのピコマオキャット!
このサイズ感で自立するのは嬉しいですね〜
つづいて、
「黄緑(ライトグリーン)」
iPhoneで撮影しているのですが、
接写が苦手なので、
後でシャープ化してもなかなかキビシい。。。
モールドがボヤケ気味ですが、
しっかりモールドも彫られていて、
まんまマオキャットを小型しております!
2匹並べて。。
クリアーなので、
明るい場所や白い棚などに置いておくと飾り映えしそうです。
うーむ、ラメラメと蓄光欲しかったなぁ。。。
このショールームでゲットした戦利品の補完が数日続きます!
2013-07-06
汎用うさぎトートバッグ
ミニ四駆のパーツが届いたり、とうもろこしのひげ茶が届いたり、
ワサワサしている日でした。
ということで、TOY補完計画。
今回は、
「汎用うさぎトートバッグ」!!
渋谷のタイトーステーションさんが20周年という
記念イヤーということで企画されたイベントで、
対象のクレーンゲームに500円投入ごとにチケットが1枚もらえました。
このチケットを2枚集めると、
渋谷のタイトーステーションでしかもえない
「汎用うさぎトートバッグ」がゲット出来ました。
前回補完した、
「チャックスGP グル〜ミ〜 B.S.D.(Boldly Shaped Design)フィギュア<ヘビーブラッド>」を捕獲するついでにチケットも集まりましたので、
トートバッグもゲット出来ました!
袋に入ったまんまです(笑
ええ、開封出来ない症候群なので、
このままです。
ただ袋越しに見た状態でも、
しっかりとしたプリントなのと、
「TAITO STATION SHIBUYA 20TH ANNIVERSARY」とロゴが入っているので、
記念感があります!
こうゆうキャンペーンはどんどんやっていただきたいですね!
ワサワサしている日でした。
ということで、TOY補完計画。
今回は、
「汎用うさぎトートバッグ」!!
渋谷のタイトーステーションさんが20周年という
記念イヤーということで企画されたイベントで、
対象のクレーンゲームに500円投入ごとにチケットが1枚もらえました。
このチケットを2枚集めると、
渋谷のタイトーステーションでしかもえない
「汎用うさぎトートバッグ」がゲット出来ました。
前回補完した、
「チャックスGP グル〜ミ〜 B.S.D.(Boldly Shaped Design)フィギュア<ヘビーブラッド>」を捕獲するついでにチケットも集まりましたので、
トートバッグもゲット出来ました!
袋に入ったまんまです(笑
ええ、開封出来ない症候群なので、
このままです。
ただ袋越しに見た状態でも、
しっかりとしたプリントなのと、
「TAITO STATION SHIBUYA 20TH ANNIVERSARY」とロゴが入っているので、
記念感があります!
こうゆうキャンペーンはどんどんやっていただきたいですね!
2013-07-05
リバティーエンペラー・ブラックスペシャル【ミニ四駆】
本日も無事にTOYが届く。
そんな日常でした。
さてTOY補完計画
今回は、
「リバティーエンペラー・ブラックスペシャル」
子供のときはシリーズをほぼ持っているぐらい好きだった、
「エンペラーシリーズ」
現在第3次ブームの真っただ中で、
いくつかは復刻されているのですが、
「リバティーエンペラー」がなかなか再販されず・・・
微妙なプレ値が付いたりし始めた矢先にやっと再販されました。
ただ仲間内でやってるミニ四駆大会で、
リバティーエンペラー使いがいるので、
今更使う気にもならず。。。
でーすーがー、
やっぱり「ブラック」は持っておきたいだろう!
使う使わないの問題じゃないのだよ!
いや〜やっぱりこの流線型のフォルムカッコいいわ〜
当時はウイングの部分すぐ壊れたな〜
とか感傷に浸ってみたり。
中身
組み立てることなく、
コレクション品になりそうですが、
これは持っておきたい一品でございます!
そんな日常でした。
さてTOY補完計画
今回は、
「リバティーエンペラー・ブラックスペシャル」
子供のときはシリーズをほぼ持っているぐらい好きだった、
「エンペラーシリーズ」
現在第3次ブームの真っただ中で、
いくつかは復刻されているのですが、
「リバティーエンペラー」がなかなか再販されず・・・
微妙なプレ値が付いたりし始めた矢先にやっと再販されました。
ただ仲間内でやってるミニ四駆大会で、
リバティーエンペラー使いがいるので、
今更使う気にもならず。。。
でーすーがー、
やっぱり「ブラック」は持っておきたいだろう!
使う使わないの問題じゃないのだよ!
いや〜やっぱりこの流線型のフォルムカッコいいわ〜
当時はウイングの部分すぐ壊れたな〜
とか感傷に浸ってみたり。
中身
組み立てることなく、
コレクション品になりそうですが、
これは持っておきたい一品でございます!
2013-07-04
チャックスGP グル〜ミ〜 B.S.D.(Boldly Shaped Design)フィギュア<ヘビーブラッド>
今日も今日とて玩具が届く。
そんな日常です。
さてTOY補完計画。
今回は、
「チャックスGP グル〜ミ〜 B.S.D.(Boldly Shaped Design)フィギュア<ヘビーブラッド>」
以前に、同じシリーズの「コケティッシュピンクVer.」を補完しましたが、
無事に(?)「ヘビーブラッド」もゲット出来ました!
以前にもヘビーブラッドVer.があったかと思いますが、
今回のは目と鼻の色が違う!
はず・・・
うろ覚えなので、曖昧ですが、
ブラウンじゃなかった気がするんですよね〜
相変わらず凄い血飛沫です。
おそらくこの巨大フィギュアシリーズは全部持っているはず。。。
いや、ほんと、恐ろしくスペース取るんですよ。。。
そんなことを書きつつも毎回クオリティの良さと
プロポーションが好きで捕獲してしまうんですよね〜
そんな日常です。
さてTOY補完計画。
今回は、
「チャックスGP グル〜ミ〜 B.S.D.(Boldly Shaped Design)フィギュア<ヘビーブラッド>」
以前に、同じシリーズの「コケティッシュピンクVer.」を補完しましたが、
無事に(?)「ヘビーブラッド」もゲット出来ました!
以前にもヘビーブラッドVer.があったかと思いますが、
今回のは目と鼻の色が違う!
はず・・・
うろ覚えなので、曖昧ですが、
ブラウンじゃなかった気がするんですよね〜
相変わらず凄い血飛沫です。
おそらくこの巨大フィギュアシリーズは全部持っているはず。。。
いや、ほんと、恐ろしくスペース取るんですよ。。。
そんなことを書きつつも毎回クオリティの良さと
プロポーションが好きで捕獲してしまうんですよね〜
2013-07-03
超変換大戦もじバケるG4
いろいろと届いて、
まったくTOY補完が困らない!
ん〜むしろ早く補完しろって感じです。
ということでTOY補完計画。
今回は、
「超変換大戦もじバケるG4」!!!!
気に入った物だけ集めている「超変換大戦もじバケるGシリーズ」
もう完全に通常の「もじバケるシリーズ」とは別物だなという
変形構造になってきました。
まずは、
「真・爆バケる」
以前にも「爆バケる」がありましたが、
今回は『真』ということで、
人型のようなフォルムに変わりました。
まったくTOY補完が困らない!
ん〜むしろ早く補完しろって感じです。
ということでTOY補完計画。
今回は、
「超変換大戦もじバケるG4」!!!!
気に入った物だけ集めている「超変換大戦もじバケるGシリーズ」
もう完全に通常の「もじバケるシリーズ」とは別物だなという
変形構造になってきました。
まずは、
「真・爆バケる」
以前にも「爆バケる」がありましたが、
今回は『真』ということで、
人型のようなフォルムに変わりました。
種類は、
「太陽・覚醒」のゴールド。
まさかの「覚醒」いうレア枠!!
(混入率的にレアかは分かりませんが・・・)
金パーツと同じカラーです。
トランスフォーム!!
人型になったことで分かりやすいフォルムになりましたね。
頭部の造形が細かくてカッコいいですね。
流石、メイン張っているだけあります!
つづいては、
「翔バケる」
琥珀鳥がモチーフなんですね。
種類は、
「月」のイエロー。
イエローはあまり好きくないのですが。。。
画数多い文字ですが、
見事に再現されています。
変換!
琥珀鳥とは何ぞや!?
って感じですがカッコいいですね。
翼の形が素晴らしいです。
もっとシッポの部分が長いとより良かったかと。
つづいて、
「瞬バケる」
鋸人獣ということで、
ネコ科の動物がモチーフですかね。
種類は、
「星」のブルー。
濃いブルーで渋くてカッコいいです。
超変換ッ!
これねー、
変形が超鬼畜でした。
毎回説明書などは見ずに、
見本を見て組み立てるのですが、
これは相当難しかったです。
変形に美学を感じなかったパティーンです。
ブレードライガーっぽくてカッコいいです!
最後は、
「零バケる」
パッケージのキャラがカッコいいので、
本体と比べるとアレですが、
本体は本体で良い味があります!
種類は、
「月」のパープル
濃い紫色です。
そして金パーツ!!
変身っ!
骸骨フェイスの不気味なヤツ!
胴体も骨のような意匠になっていたり、
鎌持っていたり、
キャラの世界観はバッチリです。
接写が苦手なのでボケボケですが、
顔が仮面のようなタイプのも付属していました。
ストーリー上、
こっちを被っているとかあったのかしら?
よく知らないのですが、
面白そうなキャラです。
今回ゲットした、
文字たち。
黄色だけ浮いていますね(笑
今回は、
「零バケる」のギミックが面白かったですね〜
これだけ集めて並べたら、
不気味でカワイイかと。
次のGシリーズはどんなのになるのかしら〜
2013-07-02
いきますよ、カーボンさん、ドドリアさん【ミニ四駆】
美味しい水炊き屋さんに連れて行ってもらい、
感激しておりました!
いろいろと繋がる知り合いの輪もあり、
緊張したり、楽しかったり、ジェットコースターのような日でした。。。
さてTOY補完計画。
今回はミニ四駆のパーツです。
つらつら〜っとメモ程度に書いておこうかと思います。
まずは、
「HGカーボンマルチワイドステー(1.5mm)」
このカーボン製の1.5mmシリーズは
個人的にお気に入りなので、
何個かストックで持っておこうと思い、
ゲットしました。
つづいて、
「HGカーボンマルチワイドリヤステー(1.5mm)」
フロントのステーを買ったら、
そりゃリアもいるでしょうよ!
ということで、
こちらも2個ゲット!!
2段にして使う事もあるので、
2個買ったんですかね〜
最後は、
「カーボン強化8Tピニオンギヤ(6個)」
モーターに付けるピニオンギヤもカーボンの時代!
しっかりと他のギヤと噛み合うので、
よりパワーが伝わり早くなるのか?
それとも硬いから走行中に壊れたりしにくいのかな?
ただ、硬過ぎるので接する他のギヤがカケてくると思うので、
やっぱりミニ四駆パーツは使い捨てになるのだと
実感するパーツでもあります。
その内、全部のギヤがカーボンになるんじゃないかと思うぐらいです。
全部集合のカーボン製パーツたち。
その他にもまた代理購入の
「ミニ四駆 VSシャーシ Evo,Ⅰ」も届いております。
さて、いきますよ、
『カーボンさん!!』
感激しておりました!
いろいろと繋がる知り合いの輪もあり、
緊張したり、楽しかったり、ジェットコースターのような日でした。。。
さてTOY補完計画。
今回はミニ四駆のパーツです。
つらつら〜っとメモ程度に書いておこうかと思います。
まずは、
「HGカーボンマルチワイドステー(1.5mm)」
このカーボン製の1.5mmシリーズは
個人的にお気に入りなので、
何個かストックで持っておこうと思い、
ゲットしました。
つづいて、
「HGカーボンマルチワイドリヤステー(1.5mm)」
フロントのステーを買ったら、
そりゃリアもいるでしょうよ!
ということで、
こちらも2個ゲット!!
2段にして使う事もあるので、
2個買ったんですかね〜
最後は、
「カーボン強化8Tピニオンギヤ(6個)」
モーターに付けるピニオンギヤもカーボンの時代!
しっかりと他のギヤと噛み合うので、
よりパワーが伝わり早くなるのか?
それとも硬いから走行中に壊れたりしにくいのかな?
ただ、硬過ぎるので接する他のギヤがカケてくると思うので、
やっぱりミニ四駆パーツは使い捨てになるのだと
実感するパーツでもあります。
その内、全部のギヤがカーボンになるんじゃないかと思うぐらいです。
全部集合のカーボン製パーツたち。
その他にもまた代理購入の
「ミニ四駆 VSシャーシ Evo,Ⅰ」も届いております。
さて、いきますよ、
『カーボンさん!!』
2013-07-01
フロントアンダーガード強化ユニットサンダードラゴン【ミニ四駆】
久しぶりに海浜幕張へ。
その足でビックカメラへ行き、ミニ四駆のパーツを購入したり、
いろいろ買ったり。
そんなこんなで今回のTOY補完計画もミニ四駆関連です。
新橋のタミヤへ行きゲットしてきたパーツたち。
まずは
「フロントアンダーガード」
やったらめったらコースアウトするので、
これを付けて少しでもコースアウトを防ごうかと。
つづいて、
「フロントアンダーガード(ブルー)」
限定商品という名に踊らされ購入。
爽やかなマシンが出来そうですが、
カラーが合うマシンが無いので、
どうしたものかと。。。
つづいて、
「ミニ四駆PRO N-02・T-01強化ユニット」
メインマシンがMSシャーシなので、
このパーツは必需品です。
一体何個買ってるやら・・・
ただ、強化じゃない方が良いんじゃないかと思い始めるのでした。
最後は、
「サンダードラゴン ボディ」
新橋のタミヤでは、
特定のマシンのボディだけ販売しているので、
便利なんですよね〜
作っているVSシャーシマシンに合うボディがなく、
こちらを購入してみましたが、
組み合わせるといかんせんバランスが悪くカッコ悪い。。。
うむむ。。。
今回購入したパーツたち。
これで次の身内のミニ四駆大会に備えようと思います!
その足でビックカメラへ行き、ミニ四駆のパーツを購入したり、
いろいろ買ったり。
そんなこんなで今回のTOY補完計画もミニ四駆関連です。
新橋のタミヤへ行きゲットしてきたパーツたち。
まずは
「フロントアンダーガード」
やったらめったらコースアウトするので、
これを付けて少しでもコースアウトを防ごうかと。
つづいて、
「フロントアンダーガード(ブルー)」
限定商品という名に踊らされ購入。
爽やかなマシンが出来そうですが、
カラーが合うマシンが無いので、
どうしたものかと。。。
つづいて、
「ミニ四駆PRO N-02・T-01強化ユニット」
メインマシンがMSシャーシなので、
このパーツは必需品です。
一体何個買ってるやら・・・
ただ、強化じゃない方が良いんじゃないかと思い始めるのでした。
最後は、
「サンダードラゴン ボディ」
新橋のタミヤでは、
特定のマシンのボディだけ販売しているので、
便利なんですよね〜
作っているVSシャーシマシンに合うボディがなく、
こちらを購入してみましたが、
組み合わせるといかんせんバランスが悪くカッコ悪い。。。
うむむ。。。
今回購入したパーツたち。
これで次の身内のミニ四駆大会に備えようと思います!
登録:
投稿 (Atom)