ラベル 遊戯王 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 遊戯王 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-04-14

遊戯王デュエルモンスターズ 千年アイテムメタルマスコット

本日のTOY補完計画。
今回は、
「遊戯王デュエルモンスターズ 千年アイテムメタルマスコット」!!!!!!!!

遊戯王に出てくる「千年アイテム」が
メタルマスコットになって登場!
1個200円で買いやすい!!

ということで、
セットでゲットしました!



まずは、
「千年パズル」

千年アイテムといったらコレ!な代表アイテムですね〜

小ぶりながらも細かく線が入っております。
メタル素材と非常に合ってますね〜




サイドのラインも原作を再現したものになっており、
よく出来ているなぁ〜という印象です。










つづいて、
「千年リング」

ワタクシの大好きなキャラ、バクラ君が身につけているアイテムですね。

ジャラジャラ部分は可動しませんが、
よく再現したなと。

反対側も同じ意匠でした。


つづいて、
「千年錠」

シャーディーが使用していた千年アイテム。
アンク型の鍵になっています。

こちらも質感がマッチしていて、
いい雰囲気です。

figmaなどのフィギュアに持たせても良さそうです。


つづいて、
「千年秤」

よくこの秤を立体化できたなと、
ちょっと感動でございます!

秤のヒモ部分が太くなるのはしょうがないですが、
それ以外はよく出来ています。





後ろ側は「眼」がないデザインに。

こちらもスケールの合うフィギュアに持たせたら、
罪の重さを量るごっこができますね〜









つづいて、
「千年眼(ミレニアム・アイ)」

これだけ横文字の名前なのが面白いですね。

ペガサスが使用していた千年アイテム。
丸い目玉なのでシンプルな造形でございます。

あんまりダブりたくないなぁ(笑



つづいて、
「千年首飾り(タウク)」

イシズが使用していた千年アイテム。
こちらは首飾りなのですが、
立体映えしなかったのか、
大きな輪っかのような形に。


後ろ側は、のっぺりとしてます。

立体感がないので、
他のフィギュアなどに使用するのは、
難しそうですね。





最後は、
「千年錫杖(ロッド)」

マリクが使用していた千年アイテム。
仕込みナイフまでありますからね(笑


こちらもいいサイズ感なので、
他のフィギュアに持たせることも出来そうです。
キーチェーンの穴がジャマですが。


後ろ側は「眼」がないデザイン。


バトルシティ編は漫画では見てましたが、
アニメではあまり見てなかったんですよね。。。







七つの千年アイテムが揃いました〜

スケールは統一されているわけではないですが、
200円と考えると細かいところまで再現されており良い出来だなと。



千年リングが似合いそうなフィギュアを探した結果・・・
「闇ゼロ」

リングを付けてれば凶悪になっても納得ですね(笑


この時代にまさか千年アイテムが全部揃う日が来るとは!
しかも200円ガチャで!!

この流れでfigmaバクラをお願いします!!!!!











2017-02-01

遊戯王OCG「沈黙の魔術師ーサイレント・マジシャン」【遊戯王】

 本日のTOY補完計画。

今回は、

「沈黙の魔術師ーサイレント・マジシャン」!


『デュエリストパック 王の記憶編』で欲しかったカードでございます!

サイレント・マジシャン LV8』の頃から、

大変お美しくなられて・・・

ドキドキしちゃいますね★

完全に絵柄に惹かれて、単品で購入しました!

もし原作の遊戯王に続きがあるとすれば、

活躍してもらいたいカードでございます!







2016-12-02

遊戯王OCG「混沌の黒魔術師(スーパーレア)」【遊戯王】

久しぶりに大好きな方の作品を購入し届いた日。
その補完はちょい先かなと。


さて、本日のTOY補完計画。
今回は、
「混沌の黒魔術師」!!

遊戯王カードの「混沌の黒魔術師」のスーパーレアでございます。

以前補完した、カオス・ソルジャーなどを見ていて、
「マジシャン・オブ・ブラックカオス」も
こんな感じのあったよな、、、と思い探してみると、
こちらも手頃なお値段で売っているではありませんか!

ということでゲットしました〜

カッコいいですね〜


そして、2枚セットでございました!!

原作絵のようなイラストが当時を知っている者としては、
感慨深いものがあります!

昔ゲット出来なかったカードが、
簡単に手に入れられるようになって、
嬉しゅうございます!











2016-11-22

遊戯王OCG「カオス・ソルジャー ー開闢の使者ー(ミレニアムスーパー)」【遊戯王】

来年の手帳を購入しました!
その補完は、ちょっと遠くなりそうですね(笑


さて、本日のTOY補完計画。
今回は、
「カオス・ソルジャー ー開闢の使者ー」!

遊戯王ブームが再燃したワタクシが購入したシリーズの
「カオス・ソルジャー」

当時はカッコいいのにゲット出来なかったなぁ〜っとしみじみ。

原作漫画に登場してきた時のイラストを参考にされたであろう絵柄がカックイーんですよ!





「ミレニアムスーパー」仕様で、
3枚セットでゲットしました!!!

それでも、お手頃価格だったのは、
手に入り易くなったんだなぁと嬉し悲しい不思議な感情でございます。。。




以前に補完した、
混沌帝龍 ー終焉の使者ー」と一緒に。

背景が光と闇の対みたいになっていて、
カッコいい!!

並べて見たかった光景です!



今回購入した、カードを並べて!

いやーいい光景ですわ〜
ミレニアムスーパーはカードによってヒエログリフのデザインが違うので、
何枚あっても良い!

こうやって過去の憧れのカードが手に入れやすくなるのは、
良いですね〜



今後はどんなカードが出てくるんでしょう???













2016-11-20

遊戯王OCG「混沌帝龍 ー終焉の使者ー(ミレニアムスーパー)」【遊戯王】

本日のTOY補完計画。
今回は、
「混沌帝龍  ー終焉の使者ー」!

突如再燃した遊戯王ブームでゲットした、
「混沌帝龍  ー終焉の使者ー」
こちらは『ミレニアムスーパー』となっており、
ヒエログリフのようなデザインが浮かび上がってきます。

当時のワタクシであれば大興奮な仕様のカードなわけですが、
時代の流れは恐ろしいですね。。。
とてもお安くゲットできました。



しかも、3枚セット!!!
カオス・エンペラードラゴン!!!

カオスシリーズのドラゴンなわけですが、
カックイーんですわ!
カオス・ソルジャーの要素が見られるのが、
また良いんですよ!

これがお安くゲットできたのは、
恐ろしいけど、嬉しい時代かも!







2016-11-18

遊戯王OCG「カオス・ソルジャー ー宵闇の死者ー」

年末恒例の友人たちと鉄板焼き屋さんへ。
相変わらず深夜まで飲んでましたよね〜笑


さて、本日のTOY補完計画。
今回は、
「遊戯王OCG」から、
『カオス・ソルジャー ー宵闇の死者ー』

Vジャンプの付録カードだった、
「カオス・ソルジャー ー宵闇の死者ー」

「カオス・ソルジャー」ってだけでワタクシ世代は胸熱なのですが、
イメージカラーの黒ではなく、
白いカオス・ソルジャーとはなんぞや!と。

効果的に強いのかどうか分からないのですが、
絵柄がカッコいいのは正義!
そして、文字が赤文字!
んもーカッコいいわ〜


最近、単品買いした3枚のカード。

初代遊戯王世代には、なかなか感慨深いカードではないでしょうか?

これからも、ちょこちょこ気になったカードがあればゲットしていきたいと思います〜












2016-11-17

遊戯王OCG「サイレント・マジシャン LV8」

本日のTOY補完計画。
今回は、
「遊戯王OCG」から、
『サイレント・マジシャン LV8』!!!!!!!!

以前に補完した、
「デュエリストパック 王の記憶編」を購入してから、
遊戯王熱が上がり、
ちょこちょこ遊戯王カードを購入しております。

新しい「サイレント・マジシャン」が出たということで、
以前のも欲しくなり、ゲットしちゃいました!
レベルアップ系カードですね。
ここまで辿り着いたら強いですよ!
この当時の絵柄だと、女性らしらは少し抑えめですね(笑













2016-11-16

遊戯王OCG「レッド・ガジェット」

今日も今日とて色々届く〜
こちらの補完はちょっと後になりそう。。。


さて、本日のTOY補完計画。
今回は、
「遊戯王OCG」から、
『レッド・ガジェット』!

以前に補完した、
デュエリストパック 王の記憶編」を購入した際に、
『イエロー・ガジェット』
『グリーン・ガジェット』は出たのですが、
『レッド・ガジェット』が出ず。。。


どうせなら、揃えたいよね〜ってことで、
単品でゲットしました!
超安かった!!




これで、ガジェットシリーズが3枚揃い、
「ストロング・ホールド」も含め、
セットが揃いました〜

こういったギミックのあるカード、
好きなんですよね〜












2016-11-13

2体目!! 劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』デュエリストスペシャルフィギュア 劇場版・武藤遊戯

本日のTOY補完計画。
今回は、
「劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』デュエリストスペシャルフィギュア 劇場版・武藤遊戯」
『2体目』!!

以前にも補完した、
劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』デュエリストスペシャルフィギュア 劇場版・武藤遊戯


開封用にもう1体ゲットしたのでした〜
が、結局開けず。。。笑






やっぱり、千年パズル装備して欲しいですね〜

このシリーズで海馬やブラックマジシャンなど出て欲しかったんですけどね〜

闇バクラのカッコいいフィギュアはいつ出るんですか。。。













2016-11-09

遊戯王 OCG デュエリストパック 王の記憶編

本日のTOY補完計画。
今回は、
「遊戯王 OCG デュエリストパック 王の記憶編」!!!!!!!!

久々に遊戯王のパックを購入しちゃいましたね〜

今回のパックに入っている、
「サイレントマジシャン」の新カードのデザインが好きすぎて狙ってみました!




過去カードの再録がメインとなり、
当時気になっていたカードが多く、
個人的にワクワク感が強いパックです!

こちらのウィジャ盤もロマンの詰まった勝ち方が出来るカードで好きですね〜




つづいて、アニメオリジナルモンスター。
「究極竜騎士(マスター・オブ・ドラゴンナイト)」

カオス・ソルジャーと青眼の究極竜が融合することで誕生するモンスター。

ビジュアル的には、カオスソルジャーが上に乗っただけですが、
こちらもロマンがありますね〜

通常の勝負で出すのは難しいですが、
純粋に高火力なので、出してみたいモンスターであります!
スーパーレアカードの
「サウザンド・アイズ・サクリファイス」×2

「埋葬されし生贄」

サウザンド・アイズ・サクリファイス、、、
今見てもすごいデザインのモンスターだな。。。
埋葬されし生贄は、ジャンプに付録に付いてましたね〜
まだあるはず!



実は、もうちょっとレアなカードが当たったのですが、
見当たらず。。。
ただ、家のどこかにはあるはずなので、
見つけた際には改めて補完しようと思います!






2016-10-27

召喚神エクゾディア【遊戯王】

本日のTOY補完計画。
今回は、
「召喚神エクゾディア」!

ついに「エクゾディア」が1枚のカードになって登場ですよ!

さぞ、強い効果なのでしょう!
うん、読んでもイマイチ強さがわからんのですが。。。

効果カードで、こちらも金枠で囲われている、
特別感のある仕様のカードです!
厳かだぁ・・・

それにしても凄い形の腹筋してるな(笑










2016-10-25

封印されしエクゾディア&パーツセット【遊戯王】

いろんな物が旅立っていった日。
出てくときは出てくんだよな〜不思議!
そしてやってきたものもあるので、
その補完もいずれ!


さて、本日のTOY補完計画。
今回は、遊戯王カード。
「封印されしエクゾディア&パーツセット」!!!!!

当時、エクゾディアパーツを揃えて、
よく眺めていたのですが、
いつのまにか手放していたようです。

頭部だけでも残しておけばよかったのに。。。
(あるかも?)

ということで、エクゾディアセットを購入した時に、
このセットもゲットしました!

レアリティが統一されていると見栄えがいいですね〜

そして、頭部と四肢の独特なバランスの絵柄(笑
ま、それがエクゾディアなんですけどね!











これにて、遊戯王カードのエクゾディア関連の補完は完了でございます!

ミレニアムボックスゴールドエディション、欲しかったなぁ(泣









2016-10-24

エクゾディアとの契約【遊戯王】

本日のTOY補完計画。
今回は、遊戯王のカード!
「エクゾディアとの契約」!

以前に補完した、「エクゾディア・ネクロス
を召喚するのに必要な魔法カード。

エクゾディアさんの顔ドーンなカード。
どうやら封印が解かれたエクゾディアさんは、
後頭部がトゲトゲしているらしいです。

死者蘇生マークの墓場が5つあるのも、
効果を端的に表しております。

遠目で見ると、エクゾディアの頭が浮いているように見えるのがシュールです(笑









2016-10-19

魔神火炎砲(エグゾード・フレイム)【遊戯王】

とても素敵な物をいただいてしまった日。
その補完も近々!


さて、本日のTOY補完計画。
今回は、
「魔神火炎砲(エグゾード・フレイム)」!

遊戯王のカードですね。

エクゾディアデッキの強化トラップカードですね。

説明読んでもいまいちピントこなですが、、、

トラップカードって金枠でしたっけ?

これがミレ二アムゴールドレアの威力なのか⁉️

それにしても、技名がカードになる時代がきましたか〜
これはいろんな技名のカードが出そうですね!








2016-10-18

エクゾディア・ネクロス【遊戯王】

今日も今日とて玩具が届いた日。
急げ補完!


さて、本日のTOY補完計画。
今回は、
「エクゾディア・ネクロス」!

度々訪れる遊戯王カードブーム。
と言っても気になったのをつまむ程度ですが。

初期遊戯王を見てた世代のワタクシとしては、
「エクゾディア」系のカードにはロマンを感じるようになっており、
最近のエクゾディア系カードの充実っぷりには驚きました!
ということで、そんなこんなで入手した、
「エクゾディア・ネクロス」










通常のエクゾディアとは違い、
墓地に「封印されし〜」シリーズを揃えることで、
召喚出来るモンスター。

黒いエクゾディアのようになっており、
全身が映っているもの新鮮でした。

にしてもこのミレニアムレアのヒエログリフの模様と、
相性ばっちりだな。
ギラっギラですけど(笑

ちょっと遊戯王カードの補完が続きます!












2016-09-29

遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 全国共通特別鑑賞券

本日の補完計画。
今回は、
「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 全国共通特別鑑賞券」!

映画を見た後の補完なので、
時系列がオカシイことになってしまいましたが、
劇場版遊戯王の前売り券でございます。

ちょっと乗り遅れたので、
特典なしでチケットのみです。

「千年パズル」ドーンっ!
のデザイン好きですね〜
『遊戯王』って分かりますもん!

そんなワタクシの映画の感想はこちらです!(笑
感想ってほどでもないか。。。








2016-09-24

劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』デュエリストスペシャルフィギュア 劇場版・武藤遊戯

本日のTOY補完計画。
今回は、
「劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』」
『デュエリストスペシャルフィギュア 劇場版・武藤遊戯』!!!

劇場版遊戯王から、「武藤遊戯」が登場!
原作漫画後の話なので、千年パズルなしの
通常遊戯ながらも、
凛々しい表情になっております。

遊戯自体のプライズフィギュアは初ですかね?

対象年齢が6才以上になっているので、
鋭利な部分は少なめ。
ですが、特徴的な髪型などある程度再現されているかと。

これはこれで良いのですが、
やっぱり千年パズル欲しいですよね〜

闇バクラくんも全然立体化されないですし。。。

是非是非、社長含め、遊戯王も色んなキャラを立体化して欲しいところです!







2016-05-16

遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS

最新の過去TOY補完計画更新状況。
・ONE PIECE DXF BROTHERHOOD Ⅱ【ワンピース】

もうちょっと後に出ても良かったんじゃないか?とも思いますた。



色々送ったり、欲しい物が突然手に入ったりと、
バタバタした日でしたが、
そんなバタバタした理由の1つに、
平日の真っ昼間から映画を見に行ったといゆうね。

「遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」

映画化が発表されてから、
これは見に行く!と決めておりました!!

原作後の設定というのもありますし、
気になるじゃないですか!

ただ、原作は何となく見ていたものの、
ちょうどカードなんて、、、
みたいな大人ぶった時期に入ったので、
アニメの方は後半見てなかったですね〜

それでもリアルタイムで出ていたカードが今でも出ると気になって集めてしまったり(笑






週替わりで、カードが貰えるとゆーことで、
最初内容がシークレット扱いになっていた、4週目に行く事に。
ただ、週末スタートなので、そこで行くと混むだろうな〜っと。
ということで、平日にピンポイントでブチ込みました!




ネタバレ含む感想ですが、



いや〜〜
良かった!!






原作で完結しているということもあり、
続けるには無理矢理な設定もあったりしましたが、
深く考えないで見る分には、
内容の濃い、満腹感のある映画でした!

2時間の中によくあれだけ詰め込んだなと。


そして、今回の元凶は、海馬くん・・・
さらに千年リングはまた出てくるんかい!

ただ闇バクラを期待させておいて出ないというね。
あ、出たっちゃ出たか。。。子供の時に。

今のCG技術で再現されたヌルヌル動くモンスターや、
マシンなども新鮮で良かった!


何より1番ワタクシが良かったと思ったのが、
本物の闇遊戯(アテム)が一言も喋らない!!

海馬の妄想アテム戦では、喋っていますが、
最後の降臨演出からのマハード召還で、
何も喋らず、表遊戯と再会したとこは、
グッと来ましたね〜〜

一応少年漫画なので、アテムは出てくるだろうな〜
とは思ってましたが、
軽々しく出てくるのではなかったのが好印象でした。

もうアテムはこの世界にはいないんだよ。
死人に口なしってね。

遊戯達だけで分かり合えばいいじゃないか。


最後の終わり方もニヤっと出来て、個人的には好きでした。
海馬くんの執念!


細かい事が気になる方は、消化不良のとこもあるかもしれませんが、
ワタクシは昨今の続編アニメ映画の中では、
断トツに満足でした!


グッズは何も無かったな〜
全部売り切れだったのかな?

変態仮面グッズしかなかった。。。




そして、無事に入場者特典カードもゲット!

「守護神官マハード」


今は引退しているので、
効果の強さが分からないですが、
巷では強いと騒がれているようですね。


ええ、開けないです(笑






後にブラックマジシャンになるマハードさん。
アテムからマハードが召還されるってのが、
またね〜ニクい演出ですね〜


映画を見ると、
やっぱり初期のカードはとっておけば良かったな〜
と少し後悔するのでした。













2015-07-30

週間少年ジャンプ No.34【遊戯王】

最新の過去TOY補完計画更新状況。
海洋堂 5色のドラゴンフィギュア

ブルーのドラゴンがいなくなったのが、本当にショック(泣



仕事の合間に中野のOne Up.さんにカスタム作品を納品したり、
夜は久々にカラオケに行ったり、ワイワイした日でした!


さて、本日の補完計画。
今回は、
「週間少年ジャンプ No.34」!!

殺せんせーが表紙のジャンプ。

久々にジャンプを購入しました。


その理由は・・・








付録の「聖戦士カオス・ソルジャー」のカードがお目当てでした!


初代遊戯王にハマっていたので、
「カオス・ソルジャー」には特別な思い入れがあったりします!

当時とはバージョンが違いますが、
今でも活躍しているキャラなのは嬉しいですね〜




カードはヒエログリフのような文字が浮かぶ仕様でした。


この他にもカオス・ソルジャーが活躍するカードが出てくるようなので、
気に入ったカードがあればゲットするかも!?

でも、やっぱり初代カオス・ソルジャーのカードが1番カッコいい!!














2015-02-08

究極竜騎士【遊戯王】

友人に誘われ遅めの夜ご飯を食べに行きましたが、
2人とも早々に眠くなり、さっくり食べて帰りました。

終電で帰れたとか珍しい。。。



ということでTOY補完計画。
今回は、
「究極竜騎士」!!

「究極竜騎士」と書いて、
「マスター・オブ・ドラゴンナイト」と読みます。


少し前に遊戯王のカード買い、
それから決闘者魂に火が付き、
当時の憧れのカードを買い集めています。

といっても、これで最後なのですが。。。


確かアニメオリジナルの登場だったはず。

当時の遊戯先輩の最強カード
「カオス・ソルジャー」と
海馬社長の
「ブルーアイズアルティメットドラゴン」が
融合して超最強のモンスターになりました!

今のルールで実用性があるのかは、
分かりませんが、
個人的には出してみたい1枚です。

いやはや青春のカードが手に入れすくなっており、
良い時代になったものだなぁ〜