ラベル ガンダム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ガンダム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018-05-16

HG 1/144 リーオー【ガンプラ】

本日のTOY補完計画。
今回は、
「HG 1/144 リーオー」!
最近のバンダイさんは
量産型を商品化することが多くて嬉しいですね〜

ガンダムWに出てきたリーオーがガンプラで商品化されるとは!






まだ組み立てられてないですが、
これは作りたいな〜

未来から書き込んでますが、
保管方法が悪く、
箱がボロボロに(笑

ビルゴも出てくれ〜〜










2018-05-05

LEDユニット(イエロー)【ガンプラ】

本日のTOY補完計画。
今回は、
「LEDユニット」!

バンダイのプラモデルに取り付けることができる、
「「LEDユニット」の
『イエロー』カラーです!

以前にグリーンを買ったことがあるのですが、
やっぱりガンダムといえば
イエローですねよね〜





なぜかピントが合わなすぎていろんな場所で撮ったLEDユニット。

作りは他のカラーと共通ですね。





スイッチオン!
美しく黄色に発光しております!

ちなみにグリーンはなぜか発光が弱くなっていました。。。
寿命かな・・・?



ガンダムベース限定のMGガンダムに装着!












横からも!












暗くするとこんな感じ。

頭だけライトアップ・・・

グリーンの時も思いましたが、
クリアだと頭だけ光ったように見えるんですよね・・・





これだとある程度明るい場所で点灯させた方が見栄えは良さそうです。

もうちょっと全身に光がいく仕様だともっと綺麗になるのにな〜なんて思ったり。

これにて一段落ですかね〜











2018-02-07

SDX 太陽騎士ゴッドガンダム

本日のTOY補完計画。
今回は、
「SDX  太陽騎士ゴッドガンダム」

「新SDガンダム外伝 黄金神話」に登場した
太陽騎士ゴッドガンダム』がSDXで登場です!

プレバンでSDXを買うのは初かも。




当時ボンボンをリアルタイムで読んでいて、
かっこいいな〜っと思っていた太陽騎士ゴッドガンダム。






プラモは買ってなかったので、
2017年に高クオリティで出てくれたのは、嬉しいのですが、
バンダイにホイホイされるようになったか〜っと感慨深いですね〜





完するまでにかなり時間が空いてしまったのですが、
中身確認だけはしておりました。






内容はこんな感じです。

正面と左右の目線差し替えパーツが入っていますが、
めんどいので、正面パーツで補完を乗り切っています(笑



派手なエフェクトパーツなど、
ワクワクするパーツが盛りだくさんです!







太陽騎士ゴッドガンダム!
まずは通常状態で。

改めて見ると、もうちょっとカッコよく撮影できたんじゃないかと反省。。。




背面。
コアランダーの部分がウイングのようになっています。

根元がボールジョイントになっておりグリグリ動きます。




                             


全体的にシャープな造形でとてもカッコイイです!

そしてちゃんとゴッドガンダム!
サイドから後頭部にかけてのツノ?の部分、
そういう感じだったのね。

そして、残念ポイント・・・
目の右上の白い部分にホコリが付着しているんですよね。。。
塗装の時に巻き込まれたんだと思いますが、
全体的に綺麗な仕上がりのため、
ここだけ気になり、萎えでしたね。。。
交換に出すのも微妙なところだなと思い、
そのままです。。。
無理に取って跡付いた場合が嫌なのですが・・・
                   どうにかなるんだろうか・・・?

足の裏もデザインされています。
騎士っぽいですね〜

さらにダイキャストになっており、
自立の際の安定感アップでございます!




「ハイパーモード」!

胸部が差し替えなしで展開することができます。

ウイングも展開するだけ。



ウイングはずっと動かしていると、
ユルユルになりそうで少し心配かなぁ

昔の1/144のゴッドガンダムみたいに、
広げたらストンってしまらないかな・・・




胸部の宝玉はクリアパーツになっており、
さらに「キングオブハート」も描かれています。

このギミックも造形も素晴らしいです!




背面のパーツ差し替えでバチバチしている光の翼に。

見栄えがアップですね〜





背面。
バチバチしてますね〜







根元がボールジョイントになっているので、
ポージングする際に干渉しないように動きをつけることができます。





さらにウイングは重ね付けが可能!!

ゴッドフィンガーのハンドパーツも両手分付属しています。





指の開き方もちゃんと再現されています!

アームカバーも指の部分はボールジョイントになっており、ハンドパーツに合わせて可動させることができます。




さらにさらに光輪エフェクトパーツを付けて神々しい姿に。







光輪はグラデになっており、
さらにバチついた表現されていて、
なんかスゴいのよ!!!






そして、光輪の中から降臨する
「ゴッドソード」

設定時にはあった幻の武器を立体化したようですね。







黄金の剣「ゴッドソード」は
金メッキが施されており、
キラキラでございます!

左右の翼?部分が可動します。




「ゴッドソード」を外した状態の
円形の光輪エフェクトに差し替えですることができます。

神々し過ぎる・・・




石破天驚拳を打ちそうな、
両手ゴッドフィンガー状態もできます!!







「ゴッドフィンガー」を演出する、
「光球エフェクトパーツ」も付属しています。

こちらの取り付けようにピンのついた
ゴッドフィンガーハンドパーツも両手分あります。


肩周り、腰回りの可動も優秀なので、
迫力のあるポージングを取ることができます。

少し浮かせた方が見栄えが良さそうなので、
スタンドパーツ使って飾るのが良さそう!


ゴッドソードを持たせて、
パッケージのポージングっぽく。







フル装備状態。

メタリック・パール・メッキ・ダイキャストでかなり豪華なゴッドガンダムになっており、エフェクトてんこ盛りでカッコイイ!

ホコリの件さえなければ、
満点なフィギュアでした!
明鏡止水モードはどうしようかな〜









2018-01-10

EXCEED MODEL ZAKU HEAD 2【ザク/ガンダム】

本日のTOY補完計画。
今回は、
「EXCEED MODEL ZAKU HEAD 2」!!

ガチャ商品の
「EXCEED MODEL ZAKU HEAD 2」
でございます!!

筐体から丸い状態で出てきて、
それを組み立てると、
リアルなザクヘッドができるという商品でございます!



第1弾が話題になり1個欲しいな〜っと思いつつも、
第2弾が全部アンテナ付き!
ということで、こちらにシフトチェンジし、
ゲットしました!

完全な球状というわけではないですが、
ガチャマシーン的に問題ないっぽいです。

この濃いめの赤は
「MS-06R-2高機動型ザクⅡ[ジョニー・ライデン専用機]」

機体番号が刻印されています。
他の機体と共通のところだけね。
余剰パーツですけど(確か)


「ジオンマーク」も刻印されています。
カッコいい!

こちらも余剰パーツになります。




つづいて、
「MS-06R-1A高機動型ザクⅡ[シン・マツナガ専用機]」

白いザクってカッコいい!
しかもアンテナ付き!



最後は、
「MS-06R-1A高機動型ザクⅡ[黒い三連星・ガイア機]」

黒い三連星のザク、紺色っぽいザク。
カッコいい!


ということでノーマル3種ゲット!!!
シークレットはなぜかシャアザクのクリア版。


かなり未来から書き込んでいるのですが、
組み立てる熱がヒエヒエで玉ザクのままです。。。

いつ組み立てようかなぁ〜〜〜







2018-01-09

ガンプラ用 LEDユニット2個セット(緑)とボタン電池【ガンプラ】

本日のTOY補完計画。
今回は、
「ガンプラ用 LEDユニット2個セット(緑)」!!

ガンダムベースでゲットした、
MGガンダム」用に入手したLEDユニットでございます!

2個セットになっているのは、
ダブルオーシリーズに合わせているのかな??

でも、1個だと値段設定難しいですよね。。。




箱に説明が書かれているスタイルです。

内側にも組み立て方の説明が書かれています。

とはいえ、組み立て方は簡単なので、
困ることはないかも。






LEDユニット1個につき、
小さめのボタン電池が2つ必要になります。

LEDユニット2個付けるガンプラだと、
電池4つなるので、
以外にコスパがかかってくるかも。。


LEDユニット。

この時は電池が切れていて発光していないのですが、
かなり発色良く光ります!




まずは、クリアのMGガンダムを用意します。

そもそもなんで青く照らされているのか覚えてない・・・

でも、良い雰囲気!




そして、LED点灯!

頭だけかなり光ってます(笑
ノーマル版であれば、クリアになっている目だけ光るんでしょうけど、
頭全体がクリアになっているので、
全体的に光ってます。

あと、なんか見慣れない・・・
やっぱりガンダムの目はイエローかも。
(在庫なくて買えなかった)

とはいえ、光っていると特別感や見栄えは良いので、
ギミックとしては面白いなぁと。

ポロリの多いガンプラでもあるので、
もう少し完成度高めていきたいですね〜